ありがとうございました、上八代元気村サポーターとして2011年10月~2012年3月30日の期間おせわになりました。最後にいろいろな感想をお伝えして、担当を終えたいと思います。
●60歳以上の方で、農業にたずさわる方は、男女にかかわらず、元気な人が多い体力は、若い人に比べると落ちますが経験(知恵)の部分と持続力は凄いです。健康で元気で過ごすには、農業がおすすめかも!
●機械化により、大きな水田、畑などの管理がしやすい・・・自家用車が乗れる方なら十分こなせます。
●上八代では、農地を守るため営農組合を設立し、地域をまとめ、やる気集団を作り積極的にチャレンジされています
●問題点としては、採算と拡販のようです、組合長と区長さんは、営農組合の中でボランティア部分が多く見受けられます、又次の世代の教育も考えられていますが、思うようにいかないようです。
●私の感想・・・第一次産業の農業が、ベースになり、第二次産業、第三次産業がその上に乗っかっているイメージがあり、第一次産業(農業)が、最重要部と思っています。自給率が40%ぐらいでは、不安定で第二次産業、(工業)第三次産業(サービス業)の安定発展が見込めません、別の見方をすると、不況に強い?のですが、採算がとりにくいので、いろいろな知恵や、努力により、採算をとれる事が課題です。成功例も多くあります。
●上八代を見ていると、儲けることも重要な部分ですが、人のつながりを大事にされる言動が多いです。
藤本組合長は、老人が健康で楽しく過ごせるようにといつも声をかけ、アドバイスをしたりされています。
●自分自身を奮起させるために、勉強したり、人と交友を持ったり、自分を鍛える事が重要つまり自分の中の敵と常に戦って勝つ!
この6ヶ月間上八代スタイルの農業の学びを通して、たくさんの人と知り合いになれて、多くの知恵を学び、楽しい仕事をさせていただきました。ありがとうございました。Y,Mでした
●60歳以上の方で、農業にたずさわる方は、男女にかかわらず、元気な人が多い体力は、若い人に比べると落ちますが経験(知恵)の部分と持続力は凄いです。健康で元気で過ごすには、農業がおすすめかも!
●機械化により、大きな水田、畑などの管理がしやすい・・・自家用車が乗れる方なら十分こなせます。
●上八代では、農地を守るため営農組合を設立し、地域をまとめ、やる気集団を作り積極的にチャレンジされています
●問題点としては、採算と拡販のようです、組合長と区長さんは、営農組合の中でボランティア部分が多く見受けられます、又次の世代の教育も考えられていますが、思うようにいかないようです。
●私の感想・・・第一次産業の農業が、ベースになり、第二次産業、第三次産業がその上に乗っかっているイメージがあり、第一次産業(農業)が、最重要部と思っています。自給率が40%ぐらいでは、不安定で第二次産業、(工業)第三次産業(サービス業)の安定発展が見込めません、別の見方をすると、不況に強い?のですが、採算がとりにくいので、いろいろな知恵や、努力により、採算をとれる事が課題です。成功例も多くあります。
●上八代を見ていると、儲けることも重要な部分ですが、人のつながりを大事にされる言動が多いです。
藤本組合長は、老人が健康で楽しく過ごせるようにといつも声をかけ、アドバイスをしたりされています。
●自分自身を奮起させるために、勉強したり、人と交友を持ったり、自分を鍛える事が重要つまり自分の中の敵と常に戦って勝つ!
この6ヶ月間上八代スタイルの農業の学びを通して、たくさんの人と知り合いになれて、多くの知恵を学び、楽しい仕事をさせていただきました。ありがとうございました。Y,Mでした
スポンサーサイト